宮崎発 ライチ
当社では、年1回社員研修旅行を実施して全国各地の生産者さんを訪問しています。
今年は4月に鹿児島県と宮崎県に行きました。今回は宮崎県の有限会社ミキファームのライチを紹介いたします。
有限会社ミキファームを訪問 2024年4月16日(火)
大野様、佐光様にお話しを伺いました。
国産ライチのパイオニア


高さが揃ったライチの木とライチの花
ミキファームで生産・販売しているのは芝、ライチ、芋の主に3つです。ライチは年に1回の収穫にむけて細かな手作業を行っていました。ライチの木の世話は、木が育つ方向を想定しながらの剪定、花の振り落としなどがあります。ライチの木の高さは、取りやすい程度に調整されているそうです。訪問時は、ライチの木が花をつけている時期でした。ハウスの中は暖かく、実際の夏の収穫時期には大変暑くなることが想像できました。
手間を惜しまず大事に育てられた生のライチは、甘くてみずみずしく大変美味しいです。 ライチを栽培するきっかけには、「何か新しいことをやりたい。」という農家さんの集まりだったそうです。取り組んでから軌道に乗るまでいろいろと紆余曲折やご苦労があったようですが、品質と味にこだわった国産ライチは生産量が非常に限られているため、希少価値が高く贈答品としても喜ばれています。

大粒のライチです

ライチ摘み取り園

ライチ摘み取り園で楽しむ園児たち
7月1日からライチ摘み取り園がオープンすると伺いました。次回はライチの摘み取りも体験してみたいと思います。
レポートbyバニラ
一覧へ戻る